はじめまして。

夜型人間と申します。
突然ですが、
「クロノタイプ」
という言葉をご存じでしょうか?
人はそれぞれ自分に適した生活リズムを持って生まれてくるそうです。
自然と朝に目が覚めてしまう人、目覚ましをかけなければ昼過ぎまで寝ていられる人。
どれくらいの時間に眠くなって、どれくらいの時間帯に活発になるのか、
そういった生活リズムの傾向は、実は遺伝子の影響を受けていて
生まれる時にはもう
「自分はこういう生活リズムだよ」
という遺伝子をこさえて生まれてくるそうです。
なので、いわゆる「朝型」と呼ばれる人は「朝に起きて夜に寝るタイプの遺伝子を持った人」
「夜型」は「昼頃に起きて夜間活動が活発になるような遺伝子を持った人」
このように、生まれつき個別で備わっている体内時計パターンをタイプごとに分けたもの
それが「クロノタイプ」です。
(自分のクロノタイプが気になる人のための記事も、後日更新できればと思っています。)
次にこちらをご覧ください。

こちらが私のクロノタイプになります。

テストだったら赤点ですね。危ない。
こちらの点数はあくまで生活リズムの傾向を図るための指標のようなものなので、高くても低くても特に悪いってことはないのですが
でも……
「ハイお前26点!!!!!!!!」
って言われているみたいで、なんか嫌。
まぁでも大丈夫です。
強く生きていきます。
よろしくお願いします。
このサイトについて
さて。
上記のように夜型という判定をいただいた私ですが
ここはどういう目的のサイトなの?
という点についてお話させて下さい。
このサイトの目的は大きく分けて2つ。
- ASMRのデータベース作成
- 夜型の人間が生活を送りやすくなる情報をまとめる
こちらのサイトは私が初めて作成したサイトなので、若干試験的な意味合いが含まれていない事もないですが、一応コンセプトはこんな感じです。
まず「ASMRのデータベースの作成」ですが、これはインターネッツに転がる膨大なASMR動画の中から「自分好みのASMR動画」を発見するために、検索しやすいデータベースがあればいいなぁと思って。
そのための施策として、
毎日1本おすすめ動画を紹介 → 都度その動画をデータベースに組み込んでいく
という事をやってみようと思っています。なので1日1本データベースの動画が増えていくというのが理想です。
みなさんも、おすすめの動画・データベースに追加して欲しい動画などあれば是非ツイッターのリプやらコメントやらで教えていただけると幸いです。
次に「夜型の人間が生活を送りやすくなる情報をまとめる」という点ですが、どちらかというとこちらが本題というか。
一つめの「ASMRのデータベース作り」に関しても、「夜型の人が眠くない時に入眠しやすくする動画を探す」というような意味合いも含まれていたりします。
私たちは幼いころから、朝に起きて学校に行き、昼過ぎまで机とにらめっこし、夕方にカラスが鳴いたら家に帰り、暗くなったら寝る。
というルーティンの中で何年間も過ごしてきました。
なので当然
「人間は朝に起きて、夜に寝る生き物だ!」
そう思って過ごしている方もいらっしゃる事でしょう。
確かに、「朝に起きて夜に寝る」という生活リズムが適した人はもちろん大勢います。
多数派と言える程には。

しかしこちらのクロノタイプ診断の分布からもわかる通り、そうでない人もたくさんいるんです。
言うまでもなく、私もその中の1人です。
ただ、社会は「朝に起きて夜に寝る人」を基準として作られている部分が大部分を占めています。
学校は朝から始まるし、夜はお店もほとんど閉まるし。
コンビニだけはいつも変わらず輝いているけれど、夜は出来立てのからあげくんがいません。
……
はぁ~……
生き辛ぇ~~~~……
そう思っている夜型の人は多いんじゃないかと思います。
本来は夜型の人が日中活動に適応するために生活リズムを無理やり変えて、それがうまく体に馴染めばいいのですが
体質的に夜には活動的になるけど、朝は全然頭が働かなかったり、
早起きに合わせて睡眠時間が十分に取れずに、結果的に体を壊してしまったりと
どこかで無理が出る場合も十分にあります。なんと、私がそうでした。
なので当サイトではこのように
夜型に生まれてきただけなのに少し不自由を感じている人に向けて、
例えば
- 眠くない夜に、うまく眠るためには
- 夜型の生活リズムと付き合っていくためには
- インターネットに転がる最高のコンテンツ「ASMR」について
など
夜型の体質とうまく付き合っていくためのヒントを発信していけたらいいなと思っています。
夜型以外の人でも
「あぁ~こういう人もいるんだ」「自分はこういう生活リズムなんだ」
と、生活を見直すきっかけになればいいなと思います。
最後に
まだまだ夜型人間がマイノリティに映る世の中だけれど、それでも夜型の人がうまく生きていけるようになればいいのになぁ~~~~
という願いを込めて。
初心を忘れるべからずんば虎児を得ず、という戒めを込めて。
ほな、ゆっくりしていってね。